日本全国緊急対応いたします!リモートアクセスによる遠隔診断&遠隔復元で即診断&即復旧・復元

ランサムウェアに暗号化されたデータを取り返します!
ランサムウェア対策・データ復元のQuickMan

簡単診断・お問い合わせ

ランサムウェア対策

[決定版] ランサムウェアとは? 今すぐ始めるランサムウェア対策 その④

ランサムウェア

ビットコイン

 

[決定版] ランサムウェアとは? 今すぐ始めるランサムウェア対策 その③では

ランサムウェアに感染した場合に備えての対策法をご説明させて頂きました。

では、問題のランサムウェアに感染し、バックアップも対策もない場合にどうすれば良いのか?

をご説明させて頂きます。

 

ランサムウェアの被害に気付いた時はもう手遅れ

 

実はランサムウェアに感染しても、暗号化を防ぐことができるセキュリティ製品があるのですが、

残念ながらまだまだ普及しておりません。

今後、ウイルス対策ソフトのようにセキュリティ対策の定番となるかと思いますが、

そういったランサムウェアの対策を講じていない限り、感染しますとそのパソコンだけでなく、

外付けHDD、ネットワーク上の共有ファイルなど、見える範囲のファイルはことごとく

暗号化されてしまいます。

残念ながらウイルス対策ソフトやセキュリティ機器を使っても暗号化されたファイルは戻せません。

その重大性に気付いた時にはすでに手遅れです。

ただ、運よく旧式の解読されたランサムウェアであった場合や、

オフラインでバックアップをとっていらっしゃった場合などに限り、

データをとり戻すことができますが、

そういったことでも無ければデータを諦めるしかありません。

警察へ被害届を出し、パソコンを初期化、いちからファイルを作り直す、、、

と考えると絶望感に苛まれる方も多いかもしれません。

 

そうはいっても重要なデータを諦めることができない!

 

お仕事でお使いの大事な資料、撮りためたアルバムなど、

諦められないデータをお持ちの場合もあるかと思います。

どうしても取り戻さないといけないデータが御座いましたらご相談ください。

これまで多数のご依頼を頂戴し、データを取り戻してきた経験から、

より確実にデータを取り戻します。

費用は実費+作業手数料(3万円~)となっております。

 

『他社で100万円近い見積額で諦めかけていた。こんなに安くなるとは!』

というような事例もよく遭遇します。諦めずに是非ご相談ください。

 

対策はお金をかけるよりも継続することが大事

 

さて、4回に分けてランサムウェアの対策をご説明してまいりましたが、

ランサムウェアの進化は速く、明日には新たな対策が必要になるかもしれません。

攻撃する側は100回中1回でも成功すれば成功ですが、

防御側は100回中100回とも防御できないと成功ではありません。

大企業と同等のセキュリティ対策を望むのはなかなかできるものではありませんが、

少しずつ、継続的に見直しして頂ければ、

大部分のサイバー攻撃は防ぐことができますので、

まずはできるところから始めて頂ければと思います。

 

当社でも定期的にセミナーと相談会を実施しております。

セキュリティ対策を始めるきっかけにして頂ければと思います。

 

 

 

パソコン修理・データ復旧クイックマン

●データ復旧クイックマン●
大阪市中央区南船場2-12-10ダイゼンビル4F
https://www.quickman-pc.com/rescue/

最新修理事例

対応可能な変更拡張子(特徴)一覧(一部抜粋)

wallet、locky、zepto、odin、tesracrypt、vvv、crypt、crypt1、cryptXXXecc、ccc、zzz、aaa、abc、xyz、xxx、ttt、mp3、micro、RSNSLocked、encrypted、locked、SecureCrypted、拡張子変更無し、legion、szf、ランダム5桁英数字、先頭にLock、脅迫文にspora、cerber

お問い合わせ

ランサムウェア感染被害による中小企業様からのご相談が急増中!

ファイルが開けない!暗号化された!データを取り返してほしい!ランサムウェア無料相談実施しております。

暗号化されたデータの復元から今後のセキュリティ対策まで、ランサムウェアのお悩みを専門家がアドバイス。

再度感染しないための対策もサポートいたします!

不明点や疑問点がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。