日本全国緊急対応いたします!リモートアクセスによる遠隔診断&遠隔復元で即診断&即復旧・復元

ランサムウェアに暗号化されたデータを取り返します!
ランサムウェア対策・データ復元のQuickMan

簡単診断・お問い合わせ

ランサムウェア対策

新種のランサムウェアですが種別は不明です。

恐らく新種のランサムウェアだと思われます。

ニュースなどでは騒がれなくなりましたがランサムウェアの被害は静かに広がっています。

昨年末以降、特にご相談が増えております。

その多くはダルマランサムウェア系で同じような処置になりますが、先月初めて見るタイプに遭遇しましたのでお知らせいたします。

今回も侵入経路は同じく乗っ取りにより操作権を奪われ、誰もいない深夜にすべてのファイルを暗号化されております。

今回、これまでと違ったのは全ファイルが[ exe ]ファイルになっているということです。

※[ exe ]ファイルは実行ファイルですので起動するとどういう動きをするか予測がつきません。より厳しい状況になる可能性がありますので、決して実行しないでください。

当社でサンプルとしてとりだしたいくつかの[ exe ]ファイルを安全な環境で実行してみたところ、上記のようなパスワード要求画面がでてきました。

また、暗号化されたファイルには漏れなくidとパスワードがファイル名に追記されていますので、基本的な構造はこれまでと同じだと思われますが、新種ですので最悪データを取り戻せない可能性も考慮しながら慎重に進める必要があります。

データ復旧クイックマン
●データ復旧クイックマン●
大阪市中央区南船場2-12-10ダイゼンビル4F
https://www.quickman-pc.com/rescue/

最新修理事例

対応可能な変更拡張子(特徴)一覧(一部抜粋)

wallet、locky、zepto、odin、tesracrypt、vvv、crypt、crypt1、cryptXXXecc、ccc、zzz、aaa、abc、xyz、xxx、ttt、mp3、micro、RSNSLocked、encrypted、locked、SecureCrypted、拡張子変更無し、legion、szf、ランダム5桁英数字、先頭にLock、脅迫文にspora、cerber

お問い合わせ

ランサムウェア感染被害による中小企業様からのご相談が急増中!

ファイルが開けない!暗号化された!データを取り返してほしい!ランサムウェア無料相談実施しております。

暗号化されたデータの復元から今後のセキュリティ対策まで、ランサムウェアのお悩みを専門家がアドバイス。

再度感染しないための対策もサポートいたします!

不明点や疑問点がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。